チュニジア戦の感想と自分の考え
こんにちは。
今日は先日のキリンカップ決勝の日本代表とうんざりなコトです。
日本代表ですが。
メンバーを大幅変更すると言ってたので期待しましたが全然でした。
最初から期待感、ワクワク感無しの布陣ででしたが90分見ました。
すごいストレスのある内容で残念でした。
気になったこと。
・ビルドアップ時に遠藤へボールが入ったところが狙われていたのに対策無し。
・DFがボールを運んでいかないこと。
・DFラインの裏へのボールで2点やられたこと。(どちらも連携ミス??)
・枠内シュートが0なこと。(これは戦術がそうなの??)
・鎌田と南野はポジションがかぶって窮屈そうだったこと。
・サイドで仕掛けて中へいれても人が入っていないこと。
・崩す攻め方が出来ていないこと。
あげるとキリがないのであと一つ。
・監督の差があったこと、レベルが低いこと。
・分析力、狙いがわからなかったこと。
見たかったこと。
・板倉のアンカー。
・南野のCF。(偽9番)
・鎌田のCFもしくはトップ下。
・3センター。(守備時は5バック)
・三笘、南野、伊東の3トップ、前田、古橋、堂安の3トップ。
・ダブルボランチのシステム。(4ー2ー1ー3、4ー2ー3ー1)
・浅野の左サイド。
書けばキリないので。。。
・超守備戦術。(カウンター裏へ曖昧なボールを入れる)
日本はW杯ではコレで勝ってきたんですよ、結果出したんですよ。
忘れないでください、ブラジル戦は運で1-0だったけどボッコボコでしたよ。
チュニジアにも枠内シュート0ですよ。
しっかり分析して戦術、戦略を練ってください。
頼むよ森保さん。(このままじゃファンが減っちゃうよ)
今日の1曲。
ShiftyのHappy Love Sick。(アルバムです)
曲はSlide Along Side。
クレージー・タウンのフロントマンのソロです。
夏に聴くにはイイアルバムですよ。(是非聴いて)
今日のお弁当。
チキン南蛮弁当です。
ではでは、また。